「ADSLやケーブルテレビより遅い光コラボ」と言われるほど、ネット速度に不満を持っている人が多い「光コラボ」。
enひかりも「光コラボ」でフレッツ光の回線を間借りしていますが、光コラボでもネットの速度を速くするには、「V6プラス」というサービスを検討してほしいですね!
V6プラスとは何か?
V6プラスで本当に速度は速くなる?体験者の声。
enひかりのV6プラスに関する情報などをまとめました。
V6プラスとは、通信方式を切り替えることで回線の渋滞を回避する=速度が早くなるサービス
V6プラスとは、新しい通信方式「IPv6」と従来の PPPoE方式 による「IPv4」を自由に行き来することで、インターネットの速度が従来より速くなるサービスです。
車で例えると、国道=「IPv4」・高速道路=「IPv6」で、国道が混雑しているときは高速道路を走って、国道が空いているときはそのまま国道を走るというイメージです。
特に、住宅密集地や高層マンションに住んでいる場合、周りが利用しているネット回線は、管理人や業者に勧められるまま同じ光回線を使う場合が多いので、その回線は混みやすい=速度が遅くなりがちです。
ネットが遅い不満を解消するには、他の光回線に乗り換えるか、V6プラスを利用するかの対処法があります。
しかし、光回線業者を乗り換えるのは骨が折れます。
更新月以外だと違約金や解約手数料がかかる場合が多いですし、スケジュールをうまく組まないとネットが不通の期間ができてしまいます。
一方、V6プラスは、利用している光回線業者にオプションとして注文すれば良いので、比較的簡単に導入できます。
(* ただし、回線業者によってはサービスを提供していない場合があるので、予め確認しましょう。)
V6プラスの注意点!業者によって他のオプションが使えなくなることも
まず前提として、V6プラスを利用するには、V6プラスに対応したルーターもしくはNTT東西のHGW(ホームゲートウェイ)が必要になります。
ルーターはレンタルすることもできますし、自分で用意することもできます。
(enひかりでは、新規かつV6プラスのオプション契約でV6プラス対応のルーターがもらえるキャンペーンを実施中!詳しくは後ほど。)
V6プラスに対応したルーターでないと、V6プラスの恩恵は受けられませんのでご注意ください。
その他、V6プラスを利用することによって、併用できないサービスが存在します。
などがV6プラスと一緒には使えません。
オンラインゲームに関しては、PlayStation4のごく一部のゲームが利用できないだけで、むしろスプラトゥーンは動作がより快適になるのでV6プラスの方がおすすめです。
V6プラスにしてネットが速くなったという声多数!
混雑時の回線速度が著しく低下するのでついにプロバイダー変更&新規格v6プラス対応ルーターを導入しまんた(っ ॑꒳ ॑c)マッ♪
いつも今の時間くらいにはWi-Fiが使い物にならないレベルだったけど・・・測定の結果見事に改善されましたんヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
やっと快適なネット生活が出来る(´;ω;`) pic.twitter.com/EHYbZTx5ji
— レンの日常٩(՞ਊ՞)و@FGO/ガルパ親指勢 (@RENREN529) 2019年4月19日
ギガハブ経由してるよー回線をV6プラスにしてるのとルータがipv6highspeed対応なのが効いてるかも!
— いくにゃん&りょー (@IkunyanBlackcat) 2019年4月19日
V6プラス、自室にある中継機に接続してこれだからとても良い。#sonet pic.twitter.com/rXl5Ps8AcT
— CloNs (@2sbit) 2019年4月14日
フレッツというか光コラボ系は最近遅いって聞いてるけど、PPPoEの設備の混雑らしいから、そこを回避するIPoEはいいね!
— レン@メガネ好き (@ren_wanwanwan) 2019年2月24日
20時〜24時くらいの自宅の回線が遅い(So-net光コラボ環境)ので、ipv6環境作ったら劇的に早くなって笑ったw
ipv4時 3.02Mbps
モバイルルータ 15.06Mbps
ipv6設定後 70.18Mbps— さきえる (@apple4288) 2017年10月14日
So-net v6プラス対応ルーターに変えたらこんなに早くなった!
VDSL方式でもこれだけ出れば問題ない pic.twitter.com/EA3hn8dAiG— たん (@tantan0108) 2019年4月19日
IPv4で使ってるルーターやっぱり遅すぎてv6プラスのルーターに戻した
— たくあん (@Yellow_Radishes) 2019年4月19日
V6プラスで速度が改善したという声多数ですね!
もちろん全ての人に通信速度の改善が見られるわけではありません。(住宅環境や周りの環境も複雑に絡んでくるので。)
しかし、V6プラスを導入した多くの方は満足しているようです。
他のサービスが使えないデメリットよりも、ネットが快適に利用できる方がメリット大きいと思います。
\V6プラスをつけても安い!/

enひかりのV6プラスは有料だけど月額料金が安いのでオプションでも高くない

「enひかり」は2017年9月から光回線のサービス開始した会社ですが、
月額料金が
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
マンション | 3,300円 |
戸建て | 4,300円 |
と業界最安値が最大の特長です。
enひかりの「V6プラス」は有料オプション(180円)ですが、enひかりの月額料金は業界内でも最安値なので、オプション1つ付けても他の回線業者よりまだenひかりの方が安いです。
enひかりの公式サイトはこちら↓
コメント