「光コラボ」の通信会社として、月額料金の安さや契約期間の縛りなしで知名度をあげている『enひかり』。

2017年9月より光回線サービス開始しています。
光回線としては、破格の月額3,300円!
この料金は魅力的ですよね〜!!
しかし、enひかりではありませんが、最近では「クーペックス」という会社の「縛りなしwi-fi」が「ほぼ詐欺」と注意喚起されていました。
縛りなしWi-Fiほんま腹立つわ。即日配達とか言うてるくせに3週間経っても届かんし、まだ届いてないのに先月の料金請求されてるしほんまに信用出来んわ
— ぽ ー の (@StarlitSky78) 2019年5月11日
この会社と比較するのもなんですが、ちゃんとしている会社かどうかは事前に調べておくべきですよね。
enひかりを運営する「株式会社 縁人」は大丈夫なのでしょうか?
enひかりの運営会社はどんな会社?
enひかりを運営するのは、「株式会社 縁人(エンジン)」という会社です。
光コラボとはいえ、enひかりはまだまだ知名度が低いので不安は大きいですよね。どんな会社か知っておきましょう。
会社概要
社名 | 株式会社 縁人 |
---|---|
設立 | 平成19年10月1日 |
従業員数 | 16人 (業務委託含む) |
代表取締役社長 | 横山 満 |
本社 | 〒175-0094 東京都板橋区成増2-17-10 タカスビル6階 |
支社 | (北海道支社) 〒060-0051 北海道札幌市中央区南一条東6-2 松浦ビル3階 |
電話番号 | 0120-91-5586 03-5534-9997 |
ファックス番号 | 03-5534-9998 |
メールアドレス | info@en-jininc.jp |
Webサイト | http://縁人.jp/ |
電気通信事業者届出番号 | A-23-11925 |
法人番号 | 6011401012949 |
まず、公式サイトに「電気通信事業者届出番号」と「法人番号」がちゃんと明記されていたのは安心できますね。
法人番号も実在するか調べたところ、国税庁のサイトに載っていました。

©️http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
光回線業務は2017年ですが、会社自体は2007年と思ったより古く、10年以上続く会社でした!
事業内容
- インターネット利用者の斡旋業務
- 固定電話利用者の斡旋業務
- 多チャンネル放送、視聴者の斡旋業務
- 携帯電話・パソコン等OA通信機器の販売
- ウォーターサーバーの斡旋業務
- Wi-Fiレンタルサービスの運営
- U-NEXT光01キャンペーンWEBの運営
- UQ WiMAXキャンペーンWEBの運営
創業時からネット回線や通信系の業務をされているようです。
インターネット関連の業務に長く携わっていてネットの知識も豊富そうですね。
enひかりではUQモバイルを使っている人限定で enひかりの月額利用料を100円割引したり、赤字覚悟で「工事費半額キャンペーン」(*このキャンペーンは終了しています)を行ったりするなど、新しいことにチャレンジしている伸び盛りの企業だと思います!
enひかりユーザーの評判まとめ!SNSの口コミ一覧
安いですが普通に使えてますし速いですよ!
— きーぜる (@Kiesel5) 2018年9月2日
やっと終わった引越し。携帯つながら!ネットは無いわ~
あわててネット環境を enひかり に。工事は2,000円でおさまるみたい。単身赴任には優しい価格設定が決め手でした。— Kiyo (@blue_car) 2018年3月7日
enひかり開通ー
ipv6でめちゃ速い
問題は夕方からの速度だな— 九重 (@shalthe) 2018年9月3日
新居のネット回線はenひかりとかいうマイナーなとこにしたけど、v6プラスでこの速度出てるからまぁ満足 pic.twitter.com/wYMXiUI1Wd
— すけるとん (@skeletone507) 2018年11月25日
enひかりってやつにしたらまぁまぁ良かった😋 pic.twitter.com/ywQ423ZDqQ
— がっでむ (@001GDMn1) 2018年11月24日
契約してるプロバイダさんの別の担当者さんからすぐに折り返し。
「google系のサービス・youtubeは繋がっているため、v6系サービスは繋がっているけど、v4系が繋がってないっぽい。ルーター・モデムの不具合の可能性もあるが、NTTに確認も取るため今しばしお待ち下さい」enひかり、対応いいかも。
— yasuga.com (@ga_gaco_co) 2018年11月6日
口コミでは、

料金プランがシンプルかつ安くてよかった!

通信速度はまぁ良かった。
という声が多く見られました。
通信速度はユーザーの利用環境にもよりますが、80Mbpsもでていれば十分すぎるほどだと思います。
通信速度や月額料金に満足している方が多いようです。
enひかりのメリット
enひかりのメリットは、
と色々ありますが、
料金が安い・違約金がない・契約期間のしばりがない
の3つが大きなメリットだと思います。
それでいて、ひかりコラボとして光回線の通信速度や品質はそのままっていうのが味噌ですね。
他にも、月額料金にプロバイダ料金も含まれているのも地味にありがたい。
ネットの回線業者とプロバイダ業者が別で、料金の支払い先も別って、本当めんどくさいですよね。
クレカ払いにしていても月ずれして家計簿上気持ち悪いですし、解約した後もずれていた今までの使用料を払うことになるので、解約した感がしないし。
enひかりなら、それが一本化されて、問い合わせも料金の支払い先もenひかりだけなので、本当にシンプル!
他の光回線業者やプロバイダ業者にはないメリットですね。
「光コラボ」だからネット回線の品質は悪くない
「光コラボ」とは、NTTが提供している「フレッツ光」を速度・品質はそのままにNTTから卸し受け、光コラボ業者(プロバイダ)が自社のインターネット接続サービスとして提供するインターネット回線サービスです。
通信速度や安定性はユーザーの利用環境に大きく左右されるのですが、光コラボの回線なので、多少の品質は悪くないです。
enひかりのデメリット
ひかりコラボの回線自体が初めての契約(新規)だと、どうしても工事費はかかってきます。
他の光回線業者やプロバイダ業者は、その工事費をキャンペーンで分割にしたり、キャッシュバックするサービスを行なっていますが、enひかりにはありません。
工事費無料のキャンペーンをやっている光回線では、キャンペーンの代わりに、解約手数料や違約金がかかったり、契約期間の縛りが発生する仕組みになっています。
しかし、enひかりぐらい月額料金が安ければ、キャッシュバックなどのキャンペーンがなくても年間の利用料金で見れば、工事費の元が取れます。
【料金比較】 | enひかり | フレッツ光 | ドコモ光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|---|---|
マンション | 3,300円 | 5,000円 | 4,900円 | 5,000円 |
戸建て | 4,300円 | 6,800円 | 6,300円 | 6,700円 |
また、現在フレッツ光を利用している方がenひかりに乗り換える際は、工事費はかかりません。
転用事務手数料の2,000円を払えば、簡単にenひかりに乗り換えられて、光回線を安く利用できます。

©️https://enhikari.jp/
しかも、ネットの通信速度や品質は、フレッツ光と同等。

違約金がない光回線がいい。

インターネットの月額料金を安く抑えたい!

転勤が多いので、契約期間の縛りがない光回線を探してる。
という方には、enひかりがピッタリだと思います。
\最安値の光回線!/
enひかりの申し込みは enひかりの申し込み方法を解説! の記事へ↓

コメント